-
- 歯科 あべクリニック・トップ
- 歯並びについて
- 小児矯正治療
歯並びについて
小児矯正治療
歯並びが決まる要素
歯並びが決まる要素として、
- 歯の大きさ
- 顎の大きさ
- 歯の生える位置
があります。さらにこれらは、生まれ持ったもの(1)と生活習慣によるもの(2)によって、歯並びが決定されていきます。
- 生まれ持ったもの(遺伝)
子どもの顔かたちが親に似るように歯の大きさや顎の関係(大きさや受け口など)が親から子どもへ受け継がれる可能性がある事がわかっています。 - 後天的な要因(環境)
大きくなっても指しゃぶりをやめなかったり、 舌を出してしまうなどのクセで歯を外へ 押し出してしまったり、虫歯などで歯を抜いたままにしたことが原因で歯並びを悪くすることもあります。また、最近では食生活の変化により、顎の骨の発育が悪くなり、歯ならびを 悪くしているという指摘もあります。
子どもの矯正治療(小児矯正治療)
歯科あべクリニックでは小児矯正治療において「顎顔面矯正治療」(がくがんめんきょうせいちりょう)を導入しております。この治療方法は以下のような特徴があります。
- あごの成長を促進させ、きれいな歯並びにする
(歯を抜かずに並べることができる)
顎顔面矯正とは「急速拡大装置」という特殊な装置を使い、歯だけでなくあご全体を理想的な大きさに矯正します。あごの骨が広がれば、永久歯は本来の正しい位置へ並び、おのずときれいな歯並びになります。特に、永久歯への生え換わりの時期にあるお子様には顎顔面治療は非常に効果的な治療法です。 - 上下のあごの位置関係を良好にする
(出っ歯、受け口などの改善)
顎顔面矯正治療は、歯並びだけではなく、かみ合わせまでを考慮した治療法です。歯並びをきれいにするだけでなく、あごの正しい発達がみられることで、上下のあごの位置関係を正常に戻します。
成長期の子供にかみ合わせの悪さが見られる場合、上あごの発育抑制が挙げられます。成人期ではあごの成長は完了してますので、歯を抜き、ワイヤーで歯を並べる、また場合によっては外科手術を伴うこともあります。成長期にあるお子様では顎顔面矯正によって、そのリスクを最小限に抑えることが可能になります。 - 鼻づまりやいびきの軽減も期待できる
顎顔面矯正治療では、きれいな歯並びだけでなく、鼻症状の改善も期待できます。上あごの骨が広がると、狭まっていた鼻腔や気道も広がり、鼻づまり、いびきの軽減も期待できます。顎顔面矯正治療の目的は、あご全体のバランスを改善することで、生体の正常な機能や発育を獲得することです。
治療に用いる急速拡大装置とその使用方法
「急速拡大装置」といわれる固定式の装置をお口の中に装着します。装置中央部に組み込まれているネジを1日1回まわします。そうすることで、徐々にあごの骨格が広がり、やがて正常な大きさとなります。その結果として、歯並び・かみ合わせが改善していきます。
-
1.歯医者さんで
お口の中に装置を固定します。 -
2.専用器具(拡大用の棒)を
使ってネジ穴に差し込みます。 -
3.手前から奥にむかって
器具を動かします。 -
4.奥までまわしたら
器具を抜きます。
一回のネジ回しで
約0.2ミリ拡大されます。
小児矯正治療のメリット
子どものうちの歯並び治療は、歯のはえかわりや、あごの骨の成長を利用する事のできる時期です。この時期に適切に歯並び治療を始めることにより、得られるメリットは以下のようにたくさんあります。
歯を抜かずに治る可能性が高まる
装置を使用し、あごを広げて成長を促すことで、永久歯のはえるスペースを確保し抜歯の可能性を減らすことができます。成人矯正治療では歯が並ぶスペースが不足しているため、永久歯を抜歯しスペース確保が必要な場合が多く、小児期から矯正治療を行う事により歯を抜かずに治る可能性が高くなります。
永久歯を初めから理想的な位置に
乳歯を抜くタイミングや乳歯の形を整えたりする事により、悪い方向にはえる可能性のある永久歯を初めから良い位置にはえさせ、きちんと物をかむことができ、良いかみ合わせにすることができます。
あごの位置を補正する
あごの位置にゆがみがあり、かみ合わせが不正になっている場合、放置する事でズレの程度が強くなることがあります。小児期では、かみ合わせを治すことによりズレたあごの位置を改善しやすく、さらに成長が残っている段階で改善してあげる事により、顎の正常な成長を促進します。
後戻りしずらくなります
矯正治療後に装置をはずすと、歯は元のガタガタの状態に戻ろうとします。それを「後戻り(あともどり)」と呼びます。小児期に治療をしその後骨格の成長が終わることで、歯が良い位置に安定し、顎の成長をバランスよく保つ事により、後戻りを最小限に抑えることができます。
きれいな歯の形を維持できる
歯並びの悪いまま永久歯がはえてしまうとその状態で食事をするので、予期せぬところで歯と歯がぶつかりすり減ってしまいます。早期に歯並びを治す事で、はえ変わりの時期の悪いかみ合わせを原因とする極端な歯のすり減り、顎への負担を減少させます。
小児矯正治療のデメリットやリスク
小児期に始める矯正治療はメリットがありますが、やはりデメリットやリスクもあります。治療におけるメリットと併せて、それらをよく理解し、実際に治療を受けるお子様本人としっかり相談した上で治療を決めましょう。
お子様の治療に対する「やる気度」で治療の結果に差が出る
小児矯正において最も大切なことは、実際に治療を受けるお子様の「やる気度」です。お口の中に装置をいれるということは、治療初期には違和感や圧迫感を感じます。これは数日で慣れますが、お子様本人が治療に協力的でない場合には、良い治療結果が出にくくなります。
矯正治療中に一時的に見た目の歯並びが悪くなることがある
顎の成長を促して永久歯が並ぶためのスペースを確保していくため、一時的に「すきっ歯」や「出っ歯」になることがあり、見た目の歯並びが悪くなることがあります。
治療期間が長くなることがある
小児矯正は乳歯から永久歯への生え変わりの時期に始めて、アゴの成長が終わる15歳前後まで定期的に経過を観察する必要があります。そのため、成人矯正と比べるとトータルの治療期間が長くなることがあります。
最終的に成人してから再度矯正が必要になることがある
受け口の程度が強い場合は骨格的な問題も大きいため、歯並びだけでの改善が難しい場合は、骨の成長が完了する成人期を待ってから外科矯正が必要になることがあります。
しっかりと歯磨きができないと虫歯になる
小児矯正中は複雑な形をした装置をつけるため、磨き残しがあること多く、そのまま放置すると虫歯になりやすくなります。まずはお子様ご自身でしっかりした歯磨きができるようになることが大切です。当院では治療開始初期にお子様と保護者の方に、歯の磨き方のレッスンを行います。また定期来院時に当院にて歯のクリーニングを行い、むし歯にならないように対応しております。
- 関連情報
-
- 矯正治療で大切なことは? → セファログラム(頭部X線規格写真)を使った精密な矯正治療診断
- まだ間に合います!大人の矯正治療 → 歯並びについて/成人矯正治療
- どんな矯正装置があるの? → 歯並びについて/矯正装置の種類