あべ先生の418コラム

目立たない入れ歯があります!

更新日:2013/12/11

「歳をとったら、入れ歯になっても仕方ない・・・」

とお考えの方は、わりと多いのではないでしょうか?

  素材集 510.jpg  素材集 515.jpgのサムネール画像

我々、歯科医師からするとその答えは、「NO!」です。

現在の歯科医学は日進月歩ですので、しっかりメンテナンスをしていけば

一生、大切な歯を守ることができます。
 
    素材集 490.jpg

*「予防歯科」についてはコチラ

*「定期メンテナンス」についてはコチラ



しかし、もしすでに歯を失ってしまっていたら、歯のないところには何らかの方法で

歯を入れる必要があります。

入れ歯、 ブリッジ、 インプラント など様々な方法があります。

そこで、今回のよい歯コラムは、その中でも「入れ歯」を取り上げます。

入れ歯を初めて入れる方は、通常「部分入れ歯」からです。

部分入れ歯は、金属のバネを歯にひっかけて使います。

      素材集 512.jpg
すると、前から見たときに金属のバネが目立ってしまいます。

そこでオススメしたいのが「バネなし入れ歯」(別名:ノンクラスプ義歯)です。

これは金属のバネを使用しないので、見た目が良く、

さらにはフィット感もあるので、噛み心地も良いものになります。



  バネあり入れ歯             バネなし入れ歯
aesthetic024.jpgのサムネール画像        aesthetic025.jpgのサムネール画像


このように、金属を使用しないので金属アレルギーの方も安心してご使用できます。



最後に実際の治療例をご紹介します。

50歳女性

右下に入れ歯を作ったが、笑ったときに金属のバネが気になるのと、

義歯がパカパカ浮いてしまうとのことで来院されました。

当院にてノンクラスプ義歯を作製し、見た目と噛みやすさを改善しました。

 アベ ヒ002.JPG       アベ ヒ001.JPG


このように、「ノンクラスプ義歯」は見た目の改善と、義歯の使用感の改善の

二つの改善をすることができる優れた入れ歯なのです。

            418先生1.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像


お問い合わせ
無料電話相談 お気軽にどうぞ!直通:0284-64-8241
無料メール相談
PHOTOカウンセリング 携帯電話で撮った写真にて簡易診断します。