あべ先生の418コラム

口臭でお悩みの方へ

更新日:2013/11/07

「お口の臭い」気になったことはありますか?

普段、口には出さないけど「口臭」を気にされている方は多いのではないでしょうか?

そこで、今回のよい歯コラムでは、「口臭の原因と対処法」をご紹介します。



原因①   ベロの汚れ

舌の上に「舌苔(ぜったい)」という白い付着物がたまることで、口臭が発生します。

舌.png




原因②   唾液の減少

緊張したり、ストレスを感じたりすると唾液の分泌が減少しお口の中が乾燥します。
この乾燥がお口の中から臭いを発生します。

マッサージ.png




原因③   歯周病などのお口の中の病気

現代人の8割の方がかかっているといわれている「歯周病」。歯周病は口臭の原因となり、
症状が進行すると強い臭いを発します。また、むし歯も進行すると口臭の原因になります。

歯周病口臭.png




原因④   臭いの強い食べ物

ニンニクやネギなど臭いの強い食材を食べるとどうしても息が臭ってしまいます。
また、タバコやお酒も口臭の原因になります。

ニンニク対策.png


このように「口臭」といっても、いくつかの原因に分けられ、その対処法も様々です。



みなさん、いかがでしたか?

ご自身で思い当たるところもありましたか?

ご興味ある方は、それぞれの対処法をぜひ実践してみてください(^-^)

また、それでも気になる方は一度歯科医院を受診して

専門家による検査を受けましょう。



         418先生1.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

お問い合わせ
無料電話相談 お気軽にどうぞ!直通:0284-64-8241
無料メール相談
PHOTOカウンセリング 携帯電話で撮った写真にて簡易診断します。