現在位置

あべ先生の418コラム

歯が痛い時に押す「ツボ」をご紹介!

更新日:2013/07/06

皆さんは「東洋医学」ってご存知ですか?

針やお灸、漢方やツボと聞くとピンとくるかもしれませんね。

その中でも「ツボ」はテレビなどで良く紹介されているのでおなじみだと思います。

今回の「よい歯コラム」はそのツボの中でも「歯が痛い時に押すツボ」をご紹介します。

歯が痛い時(歯痛)に押すつぼを「歯痛点(しつうてん)」と呼びます。

歯痛点は全身に2か所(左右で計4か所)あります。

①一つ目は手のひらの中指と薬指の付け根の間

②二つ目は足の裏の親指と人差し指の間から1,5センチくらい下の所


    歯痛点.png


このツボを押すことで、むし歯の痛みを軽減することができるそうです。

ただし、このツボは夜中に歯が痛んだり、旅先で痛んでどうすることもできないなど、

あくまで、緊急時の対応にしかすぎませんのでご注意ください。

(このツボを押してむし歯自体が治るものではありません!)

                 ha3.gifのサムネール画像

冷たい飲み物がほしくなるこの季節に、もし歯がしみるようなら、それはむし歯のサインかもしれませんね。

「歯は一生ものです」

そのような症状があるときは、勇気を出して歯医者さんに行ってみてはいかがでしょうか。


                    418先生1.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

お問い合わせ
無料電話相談 お気軽にどうぞ!直通:0284-64-8241
無料メール相談
PHOTOカウンセリング 携帯電話で撮った写真にて簡易診断します。