現在位置

あべ先生の418コラム

歯ブラシで「Ecology(エコロジー)」を考える!?

更新日:2013/06/26

昨今、地球温暖化による環境破壊が世界中で起こっていることは皆さんもご存知だと思います。

テレビや新聞で毎日のように「ECO」の話題がもちきりですよね。

そこで、今回の418コラムは「歯ブラシでのEcology」を考えてみましょう。

                              歯ブラシ2.gif

例えば日本の総人口:1億2000万人の人が3カ月に一度歯ブラシを交換したとすると

歯ブラシは年間約5億本使われることになります。

仮に歯ブラシ1本の重さを12グラムとすると、歯ブラシの廃棄物の重さだけで

年間約600トンにもなります!

                            歯ブラシ1.gif

こういった歯ブラシのゴミを減らすべくエコ先進国のドイツでは数年前から

「ブラシ(毛の部分)だけ交換できる歯ブラシ」が登場しています。

もちろん、ブラシだけの交換なので、捨てる部分はわずか1グラムのみ。

資源の節約とゴミの軽量化にもなる「環境に優しい歯ブラシ」です。

最近では日本のドラッグストアーでもこのような歯ブラシを見かけるようになっています。

もしかしたら、数年後にはこういったエコ歯ブラシがスタンダード商品になっているかもしれませんね。

そして、エコ歯ブラシを使って今一度正しい磨き方を確認してみましょう!

子供の仕上げ磨きはコチラ

                               ネコ.jpg

大人の歯ブラシ方法はコチラ

              歯磨き粉.jpg

お問い合わせ
無料電話相談 お気軽にどうぞ!直通:0284-64-8241
無料メール相談
PHOTOカウンセリング 携帯電話で撮った写真にて簡易診断します。