現在位置

あべ先生の418コラム

最近の子どものお口に見られる特徴 その2

更新日:2012/08/31

次に二つ目の変化として、「歯自体が大きくなっている」ということです。

これは栄養が十分すぎるほどに取れている現代食(高カロリーの食事)が

その一因となっていると考えられています。



これら、二つの変化の結果として、歯並びが悪くなってしまう現状があります。

その原理を簡単に説明していきましょう。


例えば、あごの骨を長イスに例えます。

teeth-character_bench001.jpg

一人だと余裕がありますが、

teeth-character_bench002 (2).jpg



三人だとギリギリとなります。

teeth-character_bench007.jpg


そしてついに、4人になるとあふれます。

teeth-character_bench008.jpg

これは歯並びでいうところの「ガタガタ」の状態になります。

まさに、現代の子どもたちのお口の中にはこのような現象が起きているのです。

それでは解決策はどのような方法があるのでしょう?

次回はその方法と「早い時期が大切」についてお話します。




お問い合わせ
無料電話相談 お気軽にどうぞ!直通:0284-64-8241
無料メール相談
PHOTOカウンセリング 携帯電話で撮った写真にて簡易診断します。