現在位置

あべ先生の418コラム

気になるお口の臭い!その予防・対策は!?

更新日:2012/04/02

前回の「口臭の原因」につづき、今回は「口臭対策」をお話します。

まず、みなさんにお伝えしたいのは、お口の中は日々過酷な環境の変化にさらされているということ。


毎日、食事や飲み物を摂取してますし、その時の体調によって唾液の量も変化します。

ですので、「口臭対策」は日ごろからのお手入れがとても大切になります。


それでは、基本となる対策は以下の3つになります。

①歯みがき

口臭予防には何と言っても毎日の歯みがきがとても有効です。

きちんとした歯みがき方法を知ることが大切です。

そのときに、ベロの表面に舌苔(ぜったい)と呼ばれる汚れが付いているので、

歯ブラシもしくは舌ブラシでやさしく取り除くようにしましょう。

素材集 144.gif


②唾液(だえき)をよく出す

口臭の原因の一つに「お口の乾燥」があります。

緊張時にお口がカラカラ・・・なんて経験があると思います。


もし口臭を感じたら、ガムを噛んで唾液の量を増やすことも効果的です。

できれば、ガムはキシリトール配合が良いです。

また、食事も良く噛んで食べることで消化吸収を助けます。




③消臭効果のある食べ物・飲み物

ニンニクやニラなどの臭いの強いものを食べた時は、早めに「牛乳」を飲むことで

臭いを抑えることができます。

また、レモンや梅干しは唾液の分泌を促すだけでなく、臭いのもととなるたんぱく質を

分解したり、歯の隙間に引っかかった食べカスの腐敗を防ぐ効果があります。

その他、市販されているブレスケア商品もオススメです。

これらは、食事直後~30分以内に飲むと最大限に効果を発揮します。

(ポイントは食物が胃から吸収される前という事!)

素材集 168.gif

それでも、なおご自身で口臭が気になる場合は、一度歯医者さんを受診されることをおすすめします。







お問い合わせ
無料電話相談 お気軽にどうぞ!直通:0284-64-8241
無料メール相談
PHOTOカウンセリング 携帯電話で撮った写真にて簡易診断します。